ツイッターアフィリエイトを行っていると、アダルト系アカウントで運用するべきか、一般系(ノンアダルト)アカウントで運用するべきか悩む事がありますよね。
僕に来る質問の中でも、比較的多い内容です。
今回は、アダルト系とノンアダルト系の特徴などをご紹介していこうと思います。
アダルト系アカウントを使ったアフィリエイトノウハウ
アダルト系アカウントのメリット
やはりアダルト系アカウントの一番のメリットはフォロワーを集めやすいという点ではないでしょうか。
リサーチも必要ないですし、男性を集めるという目的ですので戦略もあまり必要ありません。
集まってくるフォロワーの特徴も掴みやすいですので、案件も選びやすいです。
ボット作りに関してもノンアダルトと比べると簡単です。
極端に言ってしまえば、エロ画像・エロ動画を垂れ流すだけというのも出来ます。それだけである程度フォロワーを集められますから、ツイート関係に手間掛からないのもやはり特徴の1つとして挙げられます。
フォロワーの傾向はほぼ男性という特徴が明確ですので、取り扱う案件としては、出会い系・ライブチャット・アダルト物販など鉄板どころで攻められるので初心者の方にも取り組みやすいジャンルかなと思います。
結果が数字として表れやすい特徴があります。とにかく量産するならアダルトはオススメです。
アダルト系アカウントのデメリット
アダルトという性質は法律に抵触しやすいジャンルですので、取り組む前にキチンと理解と認識をしなくてはなりません。
無知でアダルトジャンルに飛び込むのは本当に危険です。稼げないどころか、捕まります。たまにニュースで流れますが、ツイッターから警察のお世話になる人は少なからずいます。
当たり前の話しですが、無修正や児童ポルノは絶対に禁止です。ツイッター社もこれらに関しては、専門機関に通報すると明確に規約に書いてあります。
ツイッターの規約にもアダルトに関するルールが設けられています。「成人向けコンテンツ」として記載されていますが、アカウント画像やヘッダー画像には、エロ画像を設定する事は禁止されています。
これらの事から「ツイッターはアダルト禁止」と明言している人たちがいらっしゃいますが、ツイートに関しては、条件付き許可となっていますので、ツイッターはアダルト禁止と言っている方は、規約読んでいないんだろうなと僕はみています。
以上のことから、「アダルト系アカウントは凍結しやすい」というのはあながち間違いではありません。ただこれらは、無知のままやる人が多いから凍結する人が多いってだけで、ルールをキチンと守ってやっている人たちからすると一般系アカウントと凍結率はそれほど変わりありません。
他にもアダルト系アカウントのデメリットとしては、稼げる限界が決まっているということです。僕のノウハウや手法が浅はかなだけかもしれませんが、200万フォロワー以上からは収益が横ばいです。ツイッターのみでアフィリエイトをするとなるとこれくらいが限界なのかなと感じました。
ただ、サイトやLINE@なんかを絡ませる事でこれらの問題は回避する事が出来ます。そこまでのデメリットではないんですが、ツイッターアフィリエイト単体で考えるとノンアダルトの方が大きく稼げる印象です。
要はやり方次第なのかなと思いますが、僕がアダルト系アカウントを4年以上運用した経験ですと、このように感じました。
一般系(ノンアダルト)を使ったアフィリエイトノウハウ
一般系(ノンアダルト)アカウントのデメリット
一般系アカウントは収益化しやすいというのが、1番のメリットだと思います。
集客出来る層がアダルトは男性のみに絞らなくてはならないですが、女性も含めて集められますので広告を扱える幅が広いという特徴があり、案件がアダルトよりは当然多くなります。
稼ぎやすさで言ったら一般系だと僕は思います。
ただ、この選択肢の多さが初心者の方には難しさを感じる部分かもしれません。
他にもアダルト系のツイートはリツイートされにくい傾向があります。見る事はあってもリツイートやいいねなど、アクションをされる事がほとんどありません。友達に知られたらって事を考えるとまぁ当然ですよね。
したがって、アダルト系のツイートを拡散しようとする人はなかなかいません。そうなるとツイッター本来の拡散力が発揮されません。そういった事情では、やはりアダルト系よりは一般系のツイートの方が拡散される可能性が高く、爆発力があり、収益に影響しやすい特徴があります。
一般系(ノンアダルト)アカウントのデメリット
人気アカウントを探すリサーチ、ボットの作成、この辺りがやはりネックかなと思います。
僕は、パクリを推奨していないので、パクらない一般系アカウントを運用するには経験がないとなかなか厳しいです。
ただ、当たった時の爆発力や拡散力は凄いんですけどね。その領域まで辿り着くにはセンスと経験が大事になってくるので、初心者の方には少し難しいかなと感じます。
他にも、著作権や肖像権は一般系の方がシビアです。ツイッターはパクリ文化が横行した分、ユーザーの目は厳しいです。最初は学ぶために、真似をする事はどの世界でもあると思いますのでそこまで否定的ではないんですが、コピーは結局コピー以上にはなれないので、そこの楽さに甘んじてたツイッターアフィリエイターはどんどん淘汰されている印象です。
ツイッター社もますますバクツイや類似アカウントには厳しくなる傾向があります。同じアカウントを大量に作ったり、パクリツイートばかりしているアカウントはこの先間違いなく消えていくと思います。それらを全て理解したうえで人気アカウントになる戦略を立てていく必要があります。
そう考えると難しい…ってのが一般系アカウントには言えると思います。
ただパクっていれば稼げる時代は終わります。
まとめ「結局どのジャンルが良いの?」
初心者はアダルトの注意事項をしっかり理解し、アダルトに挑戦するのが最も成功すると僕は思います。
そこでの経験を一般系に参入し活かしていくべきです。
そして、最終的には二刀流が一番安定し大きく稼げる戦略だと思っています。
ツイフトにはそれら全てが揃っている
ツイフトコミュニティには、これらを実践するのに必要なツール、ノウハウが揃っています。
また初心者をサポートするコーチングや勉強会なども用意されています。
ツイッターでアフィリエイトをするのならツイフト以外ありえません。
それだけ、ツールとノウハウに自信があります。
僕の紹介状があれば30日間無料で試せるので興味があれば、ぜひ使ってみてください。
もちろんノウハウも付いてきますよ。